大まかに分けて3つ
1.ファイルのダウンロード
以下のファイルをダウンロード
android-sdk_r04-windows.zip(ANDROIDエミュレータ及びTOOL)
eclipse-java-galileo-SR1-win32.zip(統合開発環境ECLIPSE)
java_ee_sdk-5_01-windows.exe(実行するJAVAの本体)
2.ファイルの展開
まずjava_ee_sdk-5_01-windows.exeを実行
その後ZIPファイルを展開する(展開先はどこでもいいが、あとでPATHの設定を行うので専用のディレクトリに展開するのが望ましい)
3.詳細設定
PATHの設定を行う
「システム」→「システムの詳細設定」→「環境変数」→「システムの環境変数『PATH』」に、JAVA本体とandroid_sdk内のToolフォルダの展開先を記載
ECLIPSEの設定を行う「ADT」の設定
ADTの追加
ECLIPSEを起動→「HELP」押下→「Install New Software...」押下
「Add」押下→Nameに「Android」、Locationに「
https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/」と記載(Nameはなんでもいい)
後はWindowの指示に沿ってNextを押す
Android_sdkの記載追加
「Window」押下→「Preferences」押下→「Android」項目の「sdk_location」にAndroid_sdkの展開先ディレクトリのPathを記載
Android_SDK_AND_AVD_manager起動
「Window」押下→「Android_SDK_AND_AVD_manage」押下→Availble Packageタブから必要なファイルにチェックをつけ「Install Selected」押下
以上、この手順にてAndroid_SDKのインストールが完了できた
さあ・・・次は実機のデバッグ手順だ…
[0回]